都内のホテル料金が高騰
新型コロナウイルスが5類に移行してから旅行者が増加し、宿泊施設の料金が高騰しています。
特に東京ではホテル料金の値上げが顕著だということです。
先日のテレビのニュースでも、都内のホテルは予約がなかなか取れない上に、料金も高くなったと報じられていました。
街頭インタビューでも、地方から出張してきた女性が「社内規程の出張費用で宿泊できる施設は、今の東京ではカプセルホテルくらいしかない」、大学生が「以前は1泊1万円以下で泊まれたビジネスホテルも、1万2000円~1万5000円に値上がりしているので、東京旅行を断念した」と嘆いている様子が映し出されていました。
ホテル料金が高騰する理由とは?
ホテルなどの宿泊料金の高騰には、いくつかの理由があります。
まず、コロナの外出自粛の影響による廃業や休業によって、都内のホテルの客室数が減少していることです。
人手不足も深刻で、ホテルが全室を稼働できない状況も発生していますし、この人件費の増大が宿泊代の値上げにつながっていると考えられます。
さらに、外国人観光客はもちろんのこと、国内旅行客の増加によって宿泊需要が高まり、価格上昇を加速させているのです。
そこに輪を掛けて打撃を与えているのが、円安です。
外国人旅行者にとっては日本の旅行が割安に感じられるため、需要が増えています。
海外旅行はスペシャルなイベントですから、多少ホテル代が高くても利用する人が多いのです。
このため、海外需要をターゲットにした価格設定を行っていることも、高騰の一因となっています。
ホテル代の値上がりはいつまで続くの?
現在のところ、料金の高騰がいつまで続くのか、確かな見通しは立っていません。
しかし、円安や物価高、人件費の高騰などを考慮すると、一度上がった価格がすぐに下がることはなさそうです。
国内の宿泊費用は東京をはじめとする大阪・名古屋などの都心、京都や北海道、沖縄などの人気観光地で特に高騰しています。
人気のエリアにこだわらず、地方の穴場などを目を向けてみてはいかがでしょうか?
これらのエリアでは宿泊費の高騰は緩やかですから、以前と同じような価格で利用できる宿泊施設をみつけやすいでしょう。
また、オフシーズンを狙うのもおすすめです。
シェアハウスやゲストハウスを利用すれば、新たな出会いも楽しみながらリーズナブルな旅行が楽しめるかもしれません。
もちろん、アウトドアでキャンプサイトに宿泊するのもおすすめです。
バックパック一つで、ふらりと出かける国内旅行、胸がわくわくする冒険です。
ちょっと贅沢にグランピング施設を選んだとしても、都内のホテル代に比べれば低価格で楽しめるのではないでしょうか。